干しいもを作ってみよう! [1]

昨日の日曜日、干しいも作りにチャレンジしました!


きっかけは、ひどい風邪を引いたこと。


先月、熱が全然下がらないなか、
冷蔵庫が空っぽのため、仕方なくフラフラで近所のスーパーへ。


食欲はないのものの、
「最低限の買い物をして、早く帰ろう」という気持ちで買い物をしていたら、
目に飛び込んできたのが、干しいも
買う予定の商品ではなかったですが、迷わず購入。


「懐かし〜い。昔、おばあちゃんがよく作ってくれたなぁ」
と、じんわりと温かい気持ちがこみ上げてきました。


体力、気力が弱ってるときって、
懐かしいものに手が伸びるものなのですね。


8年前に他界したおばあちゃんを思い出しながら、
お家でゆっくりいただきました。

で、買った干しいもはおいしかったのですが、
意外に値段が高かったことと(ちょっとビックリ)、
おばあちゃんの味を自分で作れたらなぁと思ったのがチャレンジの理由。


元気&お天気になった日曜日に挑戦することに!
まずはスーパーでサツマイモ選びから。
2種類売っていたので、両方作ってみることにしました。


こちらは、茨城県産 「べにまさり」(小ぶり4本入り200円)


こちらは、徳島県産 「金時」(大きいの1本457gで274円)



<母に聞いた作り方>
1.圧力鍋で、皮ごと蒸す。
2.熱いうちに皮をむいて、スライス。
 (切り方は、ななめ切りと縦切りと両方やってみました)
3.スライスしたサツマイモを、網にのせて天日に干す。


鍋に入れたところ


日曜日は、快晴で風がスゴク強くて干しいも日和!?
ベランダに干しました。
1列目と3列目が「べにまさり」。
2列目が「金時」。
「金時」の白い部分が少し気になる。火は完全に通ってるんだけどな・・・。


午前11時半頃から干して、夕方にはこんな状態。
ちょっと縮んできました。
(色が悪くてごめんなさい)


ちょっと試食したら、少〜し干しいもに近づいていて
これはこれでおいしかったです。
期待できそう☆
表面に粉がふいてくるまで、あと数日干してみます。
簡単だし、干すだけでおいしくなって、何だか楽しいですね。


<今回の反省>
大きさの違うサツマイモを一度に蒸したので、火の通り加減が違ったかも。


<今回の発見>
「べにまさり」の方が、ねっちりした感じで干しいもには向いてそう。


【今日の1%】

懐かしいものは、あたたかい。

自然のおやつをたまには手作りしてみよう!